Results 1 - 10 of 26 (Sorted by date)
Non Peer-reviewed Article
In 農業新聞
Author:
中国では、耕作地を林地に整備する「退耕還林」政策が、環境対策から気候変動対策に移行しつつある重要な節目を迎えている。生態系保全などの成果があったものの、目的と反する事例も多発し、政策の見直しに迫られているからだ。  中国人口は2021年、14億1260万人と過去最高を更新し、1960年の2倍に増えた。それに伴い、食料需要に向けた大規模な森林伐採や開墾が進んだ。結果、深刻な土壌流失が発生した。90年代に実施した第1回全国土地資源調査によると、国土の3分の1に当たる3億6700万ヘクタールの土壌が流失した。
Keywords:
Non Peer-reviewed Article
In Tropical Forest Update
Viet Nam has emerged as a globally important supplier of processed timber products, positioned as second in Asia and fifth in the world in export value. An ITTO-backed study has explored how to identify high-risk species in timber products exported from Viet Nam to Japan, including those using timber originating in other countries.
Keywords:
Non Peer-reviewed Article
In 月刊 法律のひろば
2015年以降、海洋プラスチック問題への関心の高まったこと、さらには循環経済への移 行が重要な国際政策課題と位置づけられたことにより、国際社会、各国そして企業レベル でのプラスチック資源循環への取組が大きく拡大している。特に、EUの2015年循環経済 行動計画(EC,2015)・20018年EUプラスチック戦略(EC,2018)の策定をきっかけとし 、欧州各国に限らず、アジア等の途上国も含め、世界各国でプラスチック政策の整備が進 んでいる。これに並行して、国連やG7・G20レベルにおいてプラスチックに関する議論や 合意が進んでいる。本年、3月には国連環境総会で、プラスチック汚染に関する国際約束 の作成に向けた決議が採択され、国際交渉委員会の開催準備が進むなど、国際的な議論は...
Non Peer-reviewed Article
In Sustainability Science
Author:
Shunsuke
Managi
Moinul
Islam
Marie
Stenseke
Luthando
Dziba
Sandra
Lovorel
Unai
Pascual
Shizuka
Hashimoto
Understanding nature's contributions to people (NCP) can improve people's ability to manage earth systems effectively, equitably, and sustainably (Chaplin-Kramer et al. 2019; Brauman et al., 2020). NCP can be perceived as a benefit or detriment depending on the cultural, temporal, or spatial context (Diaz et al. 2018). According to IPBES (2019)...
Non Peer-reviewed Article
In Japan Environment Quarterly
Author:
In 2010, the 10th meeting of the Conference of the Parties (COP10) to the CBD was held in Japan (Nagoya, Aichi Prefecture). With the participation of 179 parties as well as relevant international organisations and NGOs, a new strategic plan for biodiversity, including the Aichi Biodiversity Targets was adopted for the 2011-2020 period. The Aichi...
Non Peer-reviewed Article
Pollution caused by the irresponsible disposal of plastics is a significant issue, particularly in developing countries like Sri Lanka. It is estimated that only 9% of all plastics ever produced globally have been recycled. However, not all plastics are equal in this equation, PET, in particular, stands out, given that they are 100% recyclable. Sri...
Non Peer-reviewed Article
In 事業構想
ビジネスパーソンが知っておきたい脱炭素の基礎知識をIGES研究員が解説する『事業構想』連載。第5回は COP 26でも大注目された森林について、詳しく解説しています。 今この瞬間も含めて、1分ごとに、世界でサッカー場27面分もの森林が失われているといわれています。主な原因のひとつは、衛星技術の進化などにより、商業的な大規模農業だと明らかになりました。意外だと思われた方も多いのではないでしょうか? グローバルにサプライチェーンが発達した世界で、食料をはじめとして多くのモノを輸入する日本。森林減少は私たちの生活と密着した問題であり、解決の鍵も日々の生活の中にもあるのかもしれません。 記事では、森林の持つ多様な価値をあらためて共有するとともに...
Non Peer-reviewed Article
In 杣径
2021年11月に開催された気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)は、気候変動対策における森林の役割がこれまでになく脚光を浴びた会合となった。開催国の英国政府は、世界の気候変動対策の加速に向けてリーダーシップを発揮し、 世界リーダーズサミットを開催した。サミットの第2日目は「 森林・土地利用に関する行動 」と題され、英国ジョンソン首相、チャールズ皇太子、米国バイデン大統領などがスピーチを行った。このような森林をトピックとした首脳レベルの会合が開かれ、さらに世界のリーダーが気候変動対策における森林や自然生態系の重要性と協働の必要性を呼びかけることは、「未だかつてないこと」といってよいだろう。本稿では、COP26における森林関連の国際動向を報告する。 COP26を振り返ると...
Non Peer-reviewed Article
In 明日の食品産業
雪氷の融解、海面水位の上昇などに加えて、近年、日本各地での集中豪雨、北米太平洋岸や中東、欧州における最高気温50℃近い熱波といった極端な気象現象が頻発し、気候変動に関する危機感が広く共有されている。 IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change:気候変動に関する政府間パネル)は、中立的な立場で気候変動に関する科学的知見を提供し、国際プロセスないし各国での有効な政策立案につなげてきた。中でも2018年に発表された「1.5℃特別報告書」は、気温上昇幅により、熱波や干ばつの頻度や被害者数、生物多様性への影響などに大きな違いが生じることを示した。気温上昇1.5℃の場合、世界で3200万から3600万人が食料不足の影響を受けるのに対し、2℃に達すると...