Results 1 - 4 of 4 (Sorted by date)
Technical Report
This technical report showcases the case study that was conducted as part of the ASEAN Project on Disaster Risk Reduction by Integrating Climate Change Projection into Landslide Risk Assessment (ASEAN DRR-CCA). Its main purpose is to showcase the application of the methodologies described in the guidelines developed as part of this project. The...
Book Chapter
In Media and Disaster Risk Reduction Advances, Challenges and Potentials
Author:
Suman
Basnet
Rajib
Shaw
Dhrupad
Chaudhury
The Himalaya and Hindu Kush Region (HKH) is one of the world's most fragile ecosystems in terms of climate change and its impacts, such as, slow- and fast-onset disasters. Traditionally, nature and human beings have co-existed in this area with indigenous and local knowledge (ILK) systems and practices being used in different ways, such as for...
Commissioned Report
REDD+の効果的な実施に向けた具体的な方策を示すため、REDD+の国際的な制度の動向等について多角的に調査・分析を行い、得られた結果について体系的に整理した。1-1ではUNFCCCを中心とした国際的な議論の動向について取りまとめた。1-2では、既存のクレジット制度である京都メカニズムの共同実施に注目した。1-3では、現在進んでいるREDD+に係る資金拠出に係る取組状況として、緑の気候基金、世界銀行の森林炭素パートナーシップ基金、The REDD+ Early Movers Programについて調査した。1-4では、REDD+に関する政策的な検討や各国の緩和対策の中での位置付けとREDD+活動の実施状況を、JCMパートナー国5カ国(インドネシア、ベトナム、カンボジア、ラオス、コスタリカ...
Commissioned Report
途上国の森林減少・劣化に由来する温室効果ガス排出の削減等(以下「REDD+」という。)は重要な気候変動対策であり、気候変動に関する国際連合枠組条約の第21回締約国会議(COP21)で合意された「パリ協定」にもその実施と支援を奨励することが明記されたところである。 REDD+の推進には、途上国に対する資金と技術の提供が必要とされているが、公的資金には限界があることから、今後、REDD+の取組みを拡大していくには、民間セクターからの資金や技術の提供が鍵となる。しかしながら、民間セクターがREDD+に対して投資するには、排出削減クレジットが獲得できる等のインセンティブが必要(①)とされる。また、途上国がREDD+を実施するには、COP決定を踏まえつつ、各々の国情に応じた排出削減量の算定...