Results 1 - 10 of 16 (Sorted by date)
Discussion Paper
2014年11月12日、米中首脳会談後の共同声明において、米国と中国が、以下のような温室効果ガス(GHG)の排出削減目標を発表した。 o 米国:2025年までにGHG排出量を2005年比で26~28%削減 o 中国:2030年頃までに、なるべく早い時期にCO2排出量を頭打ち(ピークアウト); 一次エネルギー消費における非化石燃料の割合を2030年までに約20%  本稿では、米中の2020年以降の温暖化対策目標について、既存文献で示される両国の排出経路シナリオと比較することにより、目標の野心度についての評価を行った。評価するに当たり、気温上昇2℃未満抑制に向けた排出経路との整合性、及び目標達成のための追加的な努力の必要性、という二つの評価軸を用いた。前者は環境十全性の視点から評価であり...
Discussion Paper
2014年9月の国連気候サミットにおいて、オバマ大統領が火力発電所に対するCO2排出基準設定の取り組みに言及するなど、米国では火力発電所に対する規制が注目を集めています。本ペーパーでは、米国の規制を概観するとともに、今後の国際交渉や他国の政策への影響について分析しています。
Discussion Paper
Editor:
Th is report was developed by Friends of the Earth Japan (FoE Japan) and the Institute for Global Environmental Strategies (IGES) with updated case studies as an English-language version of the Japanese report “Yori sukunai shigen de yori yutakana kurashi wo (A Richer Life with Fewer Resources),” published by FoE Japan in March 2013. This report...
Discussion Paper
Meeting summary of the IGES Brainstorming Forum, 11 April 2001, Tokyo. 2001 年3 月,米国ブッシュ政権は選挙キャンペーン時の公約であった電力部門へのCO2 規制を反古にし,また京都議定書に反対であるという内容の書簡を保守系上院議員に送った。続いて,米国が京都議定書に批准する意思がないことを公式に明らかにした.この意志表明は,京都体制の今後を不透明なものとし,国際社会に大きな波紋を投げかけた。IGES Brainstorming Forum では,米国離脱の可能性を含めた「京都体制の今後の展開」に関し,その見解・見通し・解決策について,欧米の専門家を交えて議論を行った。
Presentation
Global Environmental Education Partnership (GEEP) Steering Committee Meeting/ 43rd NAAEE (North American Association of Environmental Education) Conference; Ottawa, Canada. 8 October 2014.
Presentation
XVIII ISA World Congress of Sociology (Yokohama, Japan; 13-19 July 2014)
Presentation at the World Congress of Sociology based on research in 6 Asian countries (China, Japan, Republic of Korea, Malaysia, Philippines, and Thailand) regarding the current implementation status of ESC in each country and the facilitative roles governments can play in its enhancement.