Results 1 - 3 of 3 (Sorted by date)
Briefing Note
1.5℃特別報告書の発表以降、国連気候変動枠組条約第26 回締約国会合(COP26)に向けて、長期目標を2℃から1.5℃に軸足を移そうという機運が高まってきており、G7 では1.5℃目標とそれに向けた2050 年ネット・ゼロ達成が合意された。また、G7 気候・環境大臣会合(以下、G7大臣会合)で発表された声明文では、他の主要排出国に対しても同様の約束をすることを強く求めており、まさに主要排出国の集まりであるG20 でどのような合意がなされるのかが注目された。本ブリーフィングノートでは、 G20 エネルギー・気候合同大臣会合(以下、G20 大臣会合)の成果文書である声明文のうち、「気候変動に対する行動」に関する内容を中心に解説する。特に、今年5 月に開催されたG7 大臣会合の声明文と比較し...
Presentation
2021年6月10日に開催された「気候変動ウェビナーシリーズ:G7気候・環境大臣会合の結果について」でIGES高橋プログラムマネージャーが発表した資料となります。5月20日-21日に開催されたG7気候・環境大臣会合で作成された声明文(気候変動パート)の解説と、今後の動向について説明しています。 当日の動画はこちらに掲載しています。 https://www.iges.or.jp/jp/events/20210610
Presentation
High Level Political Forum on Sustainable Development 2020 Side Event "Satoyama Initiative – Societies in Harmony with Nature: An inclusive approach for communities, landscapes and seascapes"
This presentation is about the critical role of socio-ecological production landscapes and seascapes (SEPLS) for the achievement of Sustainable Development Goals (SDGs) and the Post-2020 Global Biodiversity Framework. It overviews the Satoyama Initiative, including the Satoyama Development Mechanism, and discusses resilience in the face of COVID-19...