Results 31 - 40 of 95 (Sorted by date)
Peer-reviewed Article
In Journal of Cleaner Production
This paper seeks to measure industrial energy saving activities (ESAs) and identify their determinant factors via an empirical study of companies in Hyogo, Japan. The surveyed companies exhibit high participation ratios in the pre-listed ESAs, especially those related to managerial measures. The classified factors are partly confirmed by...
Peer-reviewed Article
In Journal of Cleaner Production
This study measures industrial energy saving activities (ESAs) in the Republic of Korea and identifies their determinant factors by a questionnaire survey to the energy-intensive companies. More than 90% of the samples have practiced the institutional and managerial ESAs, requiring relatively lower costs and efforts. Although the companies have...
Submission to Policy Process
Author:
克也
川本
佐々木
本ガイドラインは、アジアの開発途上国の都市において、主に家庭廃棄物と商業廃棄物であるMSWを対象とするWtE焼却技術に焦点を当てている。本ガイドラインは、WtE焼却について明確に理解する上で参考になる付加的な知識や情報を求める、国および都市レベルの意思決定者および政策立案者、住民やその他関係者が、廃棄物管理の改善に役立つ適切な選択肢としてWtE焼却技術導入の実現可能性について検討するのを支援することを目的としている。本ガイドラインは、 以下のことを提供する。 (1)WtE焼却技術を、そのメリットとデメリットを含め全体的に理解できるようにし、持続可能なWtE焼却プラントを計画する上での技術的および非技術的側面について説明する。 (2)WtE焼却技術の導入可能性を検討する際に...
Commissioned Report
Author:
Kentaro
Kato
This report summarises the findings of the following OECD initiatives that are particularly useful in considering the integrated implementation of domestic measures in Japan: the latest developments in OECD work on the environmental aspects of responsible corporate behaviour; the latest IPAC developments and good practices in climate policy; and...
Keywords:
Submission to Policy Process
According to the World Bank (2018), global annual waste generation is expected to jump from 2.01billion tonnes in 2016 to 3.40 billion tonnes over the next 30 years, and this trend is especially true in developing countries in Asia and Africa. This suggests that there has been very little success in reversing the trend of the increased generation...
Commentary (Op. Ed)
パリ協定を実現するためのファイナンスという視点で日本の昨今の取組みの成果と課題を見ていく。TCFDへの官民を横断した取組み、グリーンボンド市場の成長、年金積立管金管理運用独立行政法人(GPIF)によるESG投資の取組みなど、サステナブルファイナンスへの取組みは広がりを見せている。こうした取組みにおける課題への対応、サステナブルファイナンス手法の広がりへの期待に加えて、サステナブルファイナンスの本来の目的を再確認することの重要性、温室効果ガス削減に関する野心的な目標設定の必要性を指摘する。