お知らせ |
「持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム(International Forum for Sustainable Asia and the Pacific: ISAP)2020」の全セッション動画を公開 |
IGESが11月9日~13日(テーマ別会合)および30日(全体会合)に開催したISAP2020の全セッション動画を公開しました。全体テーマ「アジア太平洋地域での持続可能な社会構築に向けた公正な移行:COVID-19を越えてより良い未来を創る」のもと、全体会合では、アヒム・シュタイナー国連開発計画(UNDP)総裁が基調講演を行ったほか、COVID-19に対する主要国際機関の具体的な対応やビジネス界の取り組み、COVID-19のアジアへの影響、気候変動・生物多様性に関する科学と政策の連携強化について議論を行いました。また、持続可能な開発目標(SDGs)をはじめ、気候変動や生物多様性、資源循環等の各テーマについて意見交換を行ったテーマ別会合の成果も踏まえながら、より良い未来に向けた社会経済の再設計(リデザイン)のあり方について討議を深めました。

詳細はこちら

|
また、オンライン上に開設された3Dバーチャル会場では、後援機関の展示ブースや各セッション動画、関連出版物を閲覧することができます。

ISAP 2020 3Dバーチャル会場
|
|
「Platform for REDESIGN 2020」に新機能・更新情報を追加 |
IGESが貢献する、各国のCOVID-19に関する取り組み情報を共有するオンラインプラットフォーム「Platform for REDESIGN 2020」に、最新情報のほか、政策を種別や期間によって絞り込み検索できる機能や、月次で世界の動きを概観するページなどが追加されました。今後は、各国からも定期的に進捗などの情報提供がなされる予定です。

「Platform for REDESIGN 2020」ウェブサイト(英語のみ) |
|
アジア開発銀行との協力協定に署名 |
11月30日、IGESとアジア開発銀行(ADB)は、更なる関係強化を目的とした新たな協力協定に署名しました。今回の合意により、IGESとADBは、アジア太平洋地域全体の気候変動への取り組みと環境の持続可能性の向上に向けて協力していくことを表明しました。IGESとADBは、共同イベントや会議、研修、キャパシティ・ビルディング、共同出版、ベストプラクティスの共有、共同分析・調査などを通じて、情報・知識の共有を強化していきます。

詳細はこちら |
|
第14回北九州市女性活躍・ワークライフバランス表彰にてIGES研究員が奨励賞を受賞 |
「第14回北九州市女性活躍・ワークライフバランス表彰」個人部門にて、IGES北九州アーバンセンター所属の大田純子研究員が奨励賞を受賞しました。本表彰は、仕事上のやりがいや充実感、責任を果たすとともに、個人の生活も大切にした調和の取れた生活を推進・実践している企業・団体および個人に贈られるものです。大田研究員は、配偶者の転職や地方移住などライフイベントに柔軟に対応しつつ、専門性を活かした業務を続けている点が評価されました。

詳細はこちら |
|